おはようございます☆
体をいっぱい動かしたので体温が上がって仕方がないw
美背中メイクトレーナーのMaikoです( ^ω^ )
今朝は、オーガニックのチアシードをトッピングしたヨーグルトにオリーブオイルをかけて。お腹も爽快!!
チアシードは、スーパーフードとしてかなりメジャーだけど実は家で使うの初めて(^ ^)
今回のチアシードも、アメリカに行っていた方からのお土産!
オーガニックの専門店で買ってきてくれました( ^ω^ )
どうやって食べようかな〜と思って
まず浮かんだのは、ど定番にヨーグルトに混ぜて食べること。
そのままヨーグルトにパラパラ振りかける人もいるようですが。。。
実はその食べ方だとチアシードの威力を100%発揮できないのだとか。
せっかく食べるんだったら上手に正しい食べ方を。
ということで、ちょっと調べてみました☆☆
チアシードを水に浸す理由
チアシードを水に浸したときにできるゼリー状のものは、グルコマンナンという食物繊維で出来ており、人間の体内では消化できないもので、体の中の余分なものと一緒に排泄されます。
さらに、グルコマンナンは食欲を抑える働きや、糖やコレステロールの吸収を抑える働きがあるので
水につけておかずそのまま食べてしまうとダイエット効果も薄れてしまうんです。
そして、ダイエット効果ではなく、美容や健康の為に取っているのなら、そのまま食べてももちろん栄養価は高いけど
乾燥した状態のまま食べると、お腹の水分を大量に吸収してしまうのです。
そのまま食べる場合は、しっかり水分を摂るのが良いようですね。
http://by-s.me/article/166186648346936530
戻す時の水の量は、チアシードの10倍。
10倍の水に12時間浸すことによって、チアシードの毒性もなくなり、ゼリー状のプルっとした状態になるんです。
戻したチアシードは、一週間から10日ほど保存が可能なので、色々な食べ方を試してみよう〜〜!!
さてさて
昨日は、トレーニングたっぷりして体を動かしたので、
夕飯には高たんぱく質、低カロリーの代表選手!!
鶏胸肉をたっぷり堪能できる水炊きを食べました(^ ^)
自分の今後のビジョン を達成する為に、新たにやるべきこと、継続すべきこと、きちんと把握して整理しながら進んでいきたいものですね☆
そんなお食事&ミーティングを兼ね備えた時間を堪能したのですが
実は、とっても嬉しいお土産まで頂いてしまったのです!
「【赤福】と【御福】どっちがいい???」って聞かれて、
【御福】って実は初めて聞いたから。
御福を選択!!!
伊勢の名物 【御福どら焼き】でした。
創業270有余年の歴史の中で、数十年ぶりとなる新製品で、
もっちりした生地(皮)とつぶあんが、新たな時代の幕開けにふさわしい絶妙のハーモニー。 だそうです☆☆
伊勢の名物といえば【赤福】。
赤福はすっごく好きだけど、新たな伊勢の魅力に出会えました。
思ったよりも薄いんだけど、すっごくモッチモチで。。。
薄いからこそパクパク食べられちゃう(^ ^)
危険な和菓子。yummy
美味しいものは幸せを感じながら食べて
その分しっかり体を動かします!!!
※伊勢志摩から東京へ帰ってくる新幹線は、
警備の方(警官)が通路ウロウロウロウロしていたようです。
コメントを残す